2018年10月20日(土)に「ワインエキスパート&料理家がレッスン! おもてなしに活用できるワイン初級講座」を開催しました。
今回の講師は、糀料理研究家でもあり、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの小紺有花さんをお迎えしました。
「ワインは好きだけどあまり詳しくなくて・・・」
「おもてなしするときにどんなワインと料理がいいのかわからない」
今回はそんなワイン初心者におすすめの「ワイン入門編」をテーマに、さまざまなワインと料理のマリアージュを楽しみました。
ワインとは?という入り口からはじまり、ワインの大まかな種類のちがい、ワインの色や味の構成要素などの基本的なお話からスタート。
今回のワインリストはこちら。
ひとつひとつ味わいや香りを五感でくらべながら、「自分の好みを知る」というのは大事なプロセス。
その味覚が、酸味・甘味・渋味・苦味のどんな言葉(キーワード)にあてはまるのかを知ることで、よりワインを楽しむことができるそうです。
「このワインは、爽やかな甘味があって、華やかな香りがするよね」
「このワインは、シャープな酸味があるけど、クセのないニュートラルな感じ」
小紺さんが丁寧にワインの品種や風味のキーワードなどを教えてくれて、より一層理解が深まっていきます。
お値段も手頃なものなので、自宅用にはもちろん、ちょっとした贈り物やお食事会などにも利用できそうですね!
そして、小紺さんの用意したさまざまな料理でマリアージュ体験!
マリアージュとは、料理とワインの相性がピッタリ合ったときに両者の味の相乗効果によって絶妙の味が創り出されること。
前菜の野菜やお肉、生ハム、チーズ、ナッツ類。ピクルスやカプレーゼ、ビーフシチューやお魚料理やスイーツなど。
それぞれのワインと食事の相性も体感していくと、組み合わせの良いと思っていたものがイマイチだったり、逆に意外な組み合わせが美味しかったりと、いろいろな発見があり、参加者のみなさんも面白そうにマリアージュを体験されていました。
「肉は赤。魚は白。そんなイメージがあるワインですが、じつはそんなことないんです!」と小紺さん。
お料理と色を合わせるのが一番お手軽で、白ワインには「魚介類」「鶏肉」「淡い色の料理」、赤ワインには「赤身肉」「ジビエ」「トマトソース」「濃い色の料理」を合わせば、失敗が少ないんだとか。
また、類似した味を合わせるというのもポイントで、「軽い料理に軽いワイン」「重い料理に重いワイン」「甘いものには甘いワイン」とするのもマリアージュの基本だそうです。
パーティーなどのおもてなしにつかえる知識として、ワイングラスの種類や、ワインの飲む順番、ワインの席でのマナーなどもレクチャーしてくれました。
とくに、ワインのマナーは知らないことばかりで、たいへん勉強になりました。たとえば、「注いでもらう時にグラスをあげない」「乾杯でグラス同士をぶつけない」「注ぐ時はレディファースト」「基本的に女性はワインを注がない」「ワインを注ぐ量はグラスの1/3程度」などなど、ためになるものばかり!
こういう基本的なマナーを知ってるだけでも、スマートにおもてなしの心を伝えることができそうですね。
ワインが美味しいことやお話が面白いことはもちろん、小紺さんの作る料理がとても美味しくて、参加者のみなさん大興奮の一夜でした。
まだまだ奥深いワインの世界。
参加者のみなさまから第二弾もやってほしい!との熱烈オファーもあったので、またワイン講座を開こうと思います。
参加者のみなさま、小紺さん、本日はどうもありがとうございました!!