「加賀友禅」は金沢を代表する伝統的工芸で、日本三大友禅のひとつ。
江戸時代、加賀百万石の武家文化のなかで培われ、現在までに受け継がれてきました。
友禅とは染め技法のことで、加賀五彩と言われる色合いと、落ち着きのある写実的な草花模様を中心とした絵画調の柄が加賀友禅の特徴です。
石川県民が知っているようで知らない「加賀友禅」の基本知識を学び、職人のレクチャーによる彩色体験で、自分だけの色で彩ったハンカチを作ってみませんか?
講師には、「加賀友禅をもっと身近に」という思いで活動する「工房久恒」の加賀友禅作家・久恒俊治さんをお迎えして、加賀友禅の歴史や特徴、工程、技法などを教えていただきます。
あらかじめ用意した6種類のデザインからお好きなものを選んでいただき、ご自身の感性で着色を楽しんでいただけたらと思います。
塗り絵のように気軽に楽しめるので、小さなお子様とのご参加も可能です◎
彩色したハンカチは当日すぐにお持ち帰りいただけます。
塗り絵にはストレス解消やリラックス効果もあるので、ぜひ涼しい会場にクールダウンしに来てください!
エチケットやマナーに欠かせないハンカチは、ちょっとしたプチギフトにも喜ばれるアイテムです。
ぜひお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。
※写真の配色や絵の具はイメージです。
<お申し込み時に絵柄の種類をお選びください!>
以下の6種類から色付けしたい絵柄をお選びいただき、下記お申し込みフォームの備考欄に「アルファベット」もしくは「絵柄の名前」を必ずご記入ください。開催当日に絵柄を変更することはできませんのでご注意ください。