もてラボ おもてなし研究所

EVENTおもてなし研究講座

ご予約受付中 加賀友禅でおもてなし!あなただけの色で彩るハンカチづくり講座

加賀友禅でおもてなし!あなただけの色で彩るハンカチづくり講座

「加賀友禅」は金沢を代表する伝統的工芸で、日本三大友禅のひとつ。
江戸時代、加賀百万石の武家文化のなかで培われ、現在までに受け継がれてきました。
友禅とは染め技法のことで、加賀五彩と言われる色合いと、落ち着きのある写実的な草花模様を中心とした絵画調の柄が加賀友禅の特徴です。

石川県民が知っているようで知らない「加賀友禅」の基本知識を学び、職人のレクチャーによる彩色体験で、自分だけの色で彩ったハンカチを作ってみませんか?

講師には、「加賀友禅をもっと身近に」という思いで活動する「工房久恒」の加賀友禅作家・久恒俊治さんをお迎えして、加賀友禅の歴史や特徴、工程、技法などを教えていただきます。

あらかじめ用意した6種類のデザインからお好きなものを選んでいただき、ご自身の感性で着色を楽しんでいただけたらと思います。
塗り絵のように気軽に楽しめるので、小さなお子様とのご参加も可能です◎
彩色したハンカチは当日すぐにお持ち帰りいただけます。

塗り絵にはストレス解消やリラックス効果もあるので、ぜひ涼しい会場にクールダウンしに来てください!

エチケットやマナーに欠かせないハンカチは、ちょっとしたプチギフトにも喜ばれるアイテムです。
ぜひお誘い合わせのうえ、お気軽にご参加ください。

※写真の配色や絵の具はイメージです。

※写真の配色や絵の具はイメージです。 

 


 

<お申し込み時に絵柄の種類をお選びください!>

以下の6種類から色付けしたい絵柄をお選びいただき、下記お申し込みフォームの備考欄に「アルファベット」もしくは「絵柄の名前」を必ずご記入ください。開催当日に絵柄を変更することはできませんのでご注意ください。

絵柄を選んでお申し込みください!

開催日 2025年9月27日(土)
開催時間 14:30~16:00(14:00開場)
会場 しいのき迎賓館 3F セミナールームBgoogleマップへジャンプ
講師 久恒 俊治 (友禅空間 工房久恒 代表)
参加費 4,000円(税込)
定員 16名(親子での参加も可能です)
持ち物 エプロン(または汚れてもいい服装)・眼鏡(細かい作業があるので必要な方はご持参ください)
駐車場 しいのき迎賓館の駐車場をご利用可能です。
参加者は30分無料。手続きは総合案内でお願いいたします。
30分を超える場合は以降30分ごとに150円かかるのでご了承ください。
詳しくはこちら
注意事項 材料発注の都合上、5日前からキャンセル料が発生いたします。
5日前〜前日キャンセル:参加費の50%
当日キャンセル:参加費の100%
特記事項 ※ 発熱、のどの痛み、咳、風邪のような症状や倦怠感などの感染症を疑われる症状がある方はご来場をお控えください。
※ マスクの着用は個人の主体的な判断を尊重いたします。状況に応じて、周囲の方やご自身を守るための判断をお願いいたします。
※ 当イベントよる事故や怪我、病気などの責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。

講師プロフィール

加賀友禅でおもてなし!あなただけの色で彩るハンカチづくり講座
久恒 俊治
友禅空間 工房久恒 代表
加賀友禅作家として加賀友禅の伝統的な技術を継承しつつ、「もっと加賀友禅を身近に感じていただきたい」という想いから、日々の生活の衣・食・住で使えるようなモノづくりをはじめ、さまざまな体験学習やセミナー講師など、幅広い活動に取り組む。
1973年に加賀友禅作家鶴見保次工房に入門し、1987年に独立、『友禅空間 工房久恒』を開設。1990年には皇太子妃・雅子様、御婚礼用桐ダンスの油単に加賀友禅を染める。2012年にスターバックスコーヒー香林坊店の店舗装飾に友禅夢樹パネルを納める。2024年、第5回三井ゴールデン匠賞を受賞。
ホームページ Instagram

お申し込みフォーム

    申し込み講座
    氏名 *
    フリガナ *
    メールアドレス *
    メールアドレス(再入力)*
    電話番号 *
    参加人数
    備考(同行者のお名前や連絡事項など)
    お申し込み前に必ずご確認ください
    ※メールアドレスに自動返信メールおよび開催前日のご案内メールを送信します。必ず有効なメールアドレスを入力してください。
    ※携帯電話のメールアドレスをご利用の場合は、yoyaku@motelabo.netからのメールが受信できるように事前に設定してください。また、ご使用のメールソフトの迷惑メールのフォルダに自動振り分けされている場合もございます。自動返信メールが届かない場合は、念のためご確認いただけますようお願いいたします。
    ※無断キャンセルはご遠慮ください。止むを得ずキャンセルされる場合は、必ず開催日の3日前までにこちらまでご連絡ください

    個人情報保護方針