もてラボ おもてなし研究所

INFORMATIONお知らせ

おもてなし研究講座「お花見弁当づくり」レポート

2022年3月5日(土)に『人気デリ直伝!お花見弁当でおもてなし講座』を開催しました。

講師にお迎えしたのは、石川県金沢市にある欧風惣菜やオードブルが人気のデリカテッセン「Oisii Deli(オイシイデリ)」の店主・松原茜さん。

2年前に開催した料理教室も大好評でたくさんのリクエストをいただいており、念願の2回目の料理教室となりました。

感染予防対策としまして、今回は松原さんによる作り方のデモンストレーションのあとで、⁡完成した食材を⁡⁡参加者ご自身で各自のお弁当容器に盛り付けるスタイルの内容としました。

今回のテーマは『お花見弁当』。

もうすぐやってくるお花見や行楽シーズンでの集まりに、お花見弁当で大切な人をおもてなししよう!ということで、ふだんのお弁当作りや料理にも役立つヒントが満載の Oisii Deli 直伝の “おもてなしレシピ” を学びました。



まず、お花見弁当の4つのポイントは・・・

● お花見カラーをそろえる
お花見のシチュエーションにあわせて、旬の食材や色味などのイメージをふくらませながらメニューを考えると、バランスが取りやすいのだとか。
味はもちろん、目でも楽しませるということですね。

● 時間が経っても変質しにくいメニューを
お弁当は時間が経ってから食べるものなので、変色したり、乾いたり、水分が出たりしないように、あらかじめ熱をとおしたり、塩もみなどをしたり、時間が経ってもへたりにく食材を選ぶことが大切だそうです。

● あらかじめ作っておけるものを
お弁当を準備する当日の朝はなにかと忙しいもの。前日の夜に作っておけるメニューを用意したり、下準備をしておくと気持ちにも余裕が生まれます。
事前の計画が大切なんですね。

● 片手で食べられるメニュー
みんなでお弁当を囲むとき、意外と風が強くて紙コップや紙皿が飛んでしまったり、お箸や紙皿が足りなかったり。そんあことも想定して、お弁当箱から直接パクッと食べられるように一口サイズにしたり、取り分けしやすい工夫をすることも大事なんだとか。

なるほど!すごくわかりやすい!!

いよいよ、松原さんのデモンストレーションがはじまります。




まずは、春キャベツのオムレツ。
旬の春キャベツをふんだんにつかって、やさしい甘みが感じられる味わいに。

オムレツの断面が、黄色+黄緑+ピンクで春っぽいのもかわいい!






つづいて、スパイス香るコロコロメンチカツ。

ソースをかけてしまうとお弁当箱の中でベチャッとなってしまうので、ソースがなくても楽しめるようにスパイシーな味付けに。スパイスのおかげで食欲もそそられます。

揚げ物って面倒なイメージがありましたが、ちょっとしたコツで意外とカンタンにできるし、前日に下準備もしやすいので、お弁当にもぴったりなんですね。






そして、山菜バーニャカウダもあっという間に完成。

自宅でもカンタンに作れるコツをわかりやすく教えていただきました。

サーモンのリエットも混ぜ合わせるだけの簡単レシピ。




ライスペーパーでつくるグリーン春巻きもとってもカンタン!

お弁当箱にくっついたり、手が汚れないように、最後にフィルムで巻きつけます。


最後に、お花見チーズボールが完成。

クリームチーズを丸めて、お花見団子の3色にちなんだ生ハムや白ゴマ、ハーブをまとわせて、串に刺せばできあがり!
アイデアレシピでお弁当の席に笑顔が生まれそうですね。



作った食材をお弁当容器に盛り付ければ、お花見弁当の完成!!

お弁当の蓋には、松原さんがご用意してくださった桜の花を飾り付けて、一足早いお花見気分も味わいます。素敵な心遣いですね〜。

できあがった食材を参加者各自で盛り付けしていきます。





素敵なお花見弁当がたくさんできあがりました!

一人ひとりの盛り付けに個性があって、どれも本当に美味しそうでした。


松原さんのデモンストレーションは、6品で1時間かからないくらいの手際の良さで、参加者のみなさんはすごく驚かれてました。

プロ直伝のちょっとした工夫やテクニックに、みなさんのメモや撮影は止まりませんでした(笑)。

松原さん、参加者のみなさま、どうもありがとうございました!

そして、会場を貸してくださった金沢市ものづくり会館のスタッフの方々にもいろいろとサポートいただきました。本当にありがとうございました。

今回学んだお花見弁当を、大切な方へのおもてなしに活用していただけたら嬉しいです。

みなさまにとって、笑顔のあふれる春が訪れますように!

 

※これまでも感染予防対策を徹底しておりましたが、会場の感染予防対策に加え、調理器具や設備の除菌など一層の対策を実施しました。参加者のみなさま、会場スタッフのみなさま、ご協力ありがとうございました。